食材へのこだわり

まわりに流されることなく、

自分が感じているものを表現していきたい。

イタリア料理は本来、地元の食材や旬の食材を使う日本料理に非常に良く似たシンプルで素朴な料理。

そして、ここ伊豆は前は海、裏は山と、食材の宝庫。

食材に溢れた河津で料理を作るからには、もちろんこの地でその季節にしか味わえない、そして当店でなければ出せない味をご提供しています。

食材豊富な伊豆の良さを活かした イタリア郷土料理

食材豊富な伊豆の良さを活かした イタリア郷土料理

伊豆はすばらしい食材たちで溢れています。

旬の地魚、伊豆市の天城軍鶏、ひらい牧場の伊豆牛、ふじのくに熱川ポーク、天城湯ヶ島育ちの紅姫あまご

旬の河津産野菜、河津川の鮎・ズガニ、河津港からイセエビ・磯ガニ・サザエなど

白浜産 栄ちゃんトマト、天城椎茸、自家製ハーブ...

食材のご紹介

栄ちゃんトマト

栄ちゃんトマト

伊豆下田の白浜の小高い山の上で、こだわりのトマトを作っている「栄ちゃんファーム」があります。

地元では ☆栄ちゃんトマト☆ の愛称で呼ばれています。

プチトマト「アイコ」赤&黄もこちらで作っていただいています。

★河津桜まつり期間中は特別に店頭でトマトを販売しています★

紅姫あまご

天城の湯ヶ島「あまご俱楽部」の下山さんが丹精込めて育てています。

刺身であまごが食べられたらという思いのもと、天城山系から流れるわさび田の

清廉な水で大切に育てられています。育成は極めて難しく、

出荷までの3年間での生存率はわずか15%未満。その身質は「清流の女王」

の名にふさわしく、とろけるような格別の甘みがあります。

伊豆牛

伊豆の国市の「ひらい牧場」で飼育されるブランド牛です。

その年間生産頭数はわずか100~150頭ほどで、

伊豆のごく一部でしか流通しておらず、その希少性から

「幻の牛」とも言われています。1頭づつ名前を付け大切に育てられた牛は、

柔らかい肉質と脂の甘さが特徴です。

天城軍鶏

天城山の米や葉わさびを食べ、狩野川の清涼な水をたっぷりと飲んで

育ちました。飼育期間は120日にも及び、平飼いでストレスなく育てられた肉質は、

噛みしめるほどに深い味わいと旨味が口の中に広がります。

  • ランチ
  • ディナー
  • ワイン